過去の情報

仏華について

2022.06.16

お仏壇やお寺の本堂で尊前をお飾りいたします時、香、華、灯が重要な柱となります。このなかで解釈と工夫を最も必要とするのは華、つまり仏華で、お仏壇やお寺の本堂にお浄土のありさまを思い描き、お参りなさる方にとっても心地よいものを立てたいものです。

先日、浄土真宗本願寺派の昌平寺(しょうへいじ、所沢市旭町)を会場に、埼玉県内にある浄土真宗本願寺派寺院の住職、坊守、門徒など関係者が一堂に会して、「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃お待ち受け法要」がつとめられ、仏華を浄泉寺の坊守も立てさせていただく縁をいただきました。

クジャクヒバ、ドウダンツツジ、ユキヤナギ、白菊、黄菊、カーネーション、シンビジウム、アルストロメリア、トルコキキョウ、ナルコユリを、写真のように立てさせていただきました。気温、季節、天候によって手に入る華はさまざまで、仏華に正解は無いと言われる通り、心をととのえ、心を込めて、心がひとつになるように、今後も精進を続けてまいります。


浄泉寺 ― 浄土真宗本願寺派(西本願寺)  〒355-0156  埼玉県比企郡吉見町長谷1678-6  TEL 0493-54-8803 FAX 0493-81-7555